【ヨシケイ】『カットミール』×ホットクック調理レポ

実際に使用した商品をレビューしています。アフィリエイト広告リンクを含みます。

下ごしらえが面倒だな〜、食事づくりをラクにする方法ないかしら・・

それを叶えてくれるのが、ヨシケイの”カットミール”と”ホットクック”です。

ヨシケイの”カットミール”は、
栄養バランスの整ったメニューをカットした食材つくれる”究極時短”ごはんとのこと。

今回は、ヨシケイの”カットミール”をコンロを使わず調理した様子を紹介します。

ヨシケイの公式レシピは、フライパンやお鍋でコンロを使って調理します。
ここでは、料理に費やす時間を減らすため、調理家電だけで調理しました。

食材がカット済みのラクさに感動しました!

この記事でわかること

・ヨシケイのカットミールの5日間のメニュー例
・カットミールの下ごしらえの時間
・調理家電を使ったときの様子

下記にあてはまる方は是非最後まで読んでください。

・食事づくりをもっと時短したい
・ヨシケイのカットミールを利用しようか迷っている
・調理家電だけで料理できるか気になる

目次

ヨシケイのCut Meal(カットミール)とは?

食材宅配サービスのヨシケイが提供する時短メニュー

特徴

  • 食材がカットずみ
  • 包丁を使う回数は最大3回
  • 夕食2品を最短10分で調理

ホットクックを利用していても、食材の下ごしらえは必要です。

究極に時短したい!といきついたのが「ヨシケイのカットミール」です。
食材が下ごしらえ済みのカットミールは、
忙しいときや、食事づくりをラクしたいときに、頼ってしまうコースです。

送料、年会費無料でお試し5日間ができます♪好みのメニュー週からスタートできるのが有難い!
広告
働くあなたに簡単レシピでバランスごはんをお届け♪食材宅配のヨシケイ

下ごしらえの手間が省ける

カットミールは、カット済みの肉・魚・一部の野菜がカットされて自宅に届きます。
切ると傷みやすい野菜は、カットされずにそのまま届くこともあります。

包丁使用する回数は最大3回までのカットミール。
包丁を使用しない日もありました。


ホットクックでカバーできない食材の下ごしらえは、カットミールにおまかせ。
食材の買い出し・下ごしらえはカットミール、調理はホットクックがしてくれます。

短時間で主菜・副菜がつくれる

カットミールは、主菜・副菜の2品を短時間でつくれる献立です。
実際料理してみたら、下ごしらえは最大約6分でした。
公式メニューブックに記載の下ごしらえ・盛り付けを除いた時間です。

あとの調理は、ホットクック、オーブンレンジ、魚焼きグリルにおまかせ。
正直なところホットクック1台だけだと調理時間は長くなります。

それでも、調理を家電にまかせると、キッチンから離れられます。
調理時間は自由時間に早変わりです!

ホットクックの利用頻度は?(カットミール編)

ホットクック


カットミールで、ホットクックを利用できるメニューの頻度を調べました。
ある1カ月のメニュー数とホットクックを利用したメニュー数です。

カットミールは、主菜と副菜の2品です。
ほぼ毎日ホットクックを使用できるメニューは1品ありました。
サラダや春雨とカニカマの和え物など、加熱調理が不要なメニューもあります。

1週目メニュー数22222
ホットクック使用メニュー数210111
2週目メニュー数222222
ホットクック使用メニュー数111121
3週目メニュー数222221
ホットクック使用メニュー数211111
4週目メニュー数222222
ホットクック使用メニュー数111111
1カ月のカットミールメニューのうち、ホットクックが使用できるメニュー数

ホットクックを利用できるメニューは、主に3つです。

  • 煮物
  • スープ
  • 炒め物      

一方、ホットクックを利用できないメニューは、2つです。

  • 揚げ物(メンチカツなど)
  • 肉、魚の焼き物(チキンのグリル、干物など)

こちらは、フライパンやオーブンレンジ、フライヤー、魚焼きグリルを使用することになります。
今回は、焼き物は魚焼きグリルを使いました。
時短メニューであるカットミールは、油で揚げるメニューは、
少なくともレポした週ではありませんでした。
日頃利用していても、基本的に油であげた記憶はありません。

カットミールでは、通常は、揚げ物は電子レンジで調理できるものが届きます。

ホットクック”手動でつくる”機能を使おう!

カットミールで役立つ機能が、”手動でつくる”機能

以下のカテゴリーがあります。

・煮物を作る
・スープを作る
・炒める

・無水でゆでる
・蒸す
・めんをゆでる
・ケーキを焼く
・発酵・低温調理をする
・煮詰める
・ごはんを炊く     など

カットミールでよく使うホットクックの機能は、
煮物を作る”、”スープを作る”、”炒める”の3つです。

手動でつくる機能の手順は3ステップ

基本的な調理の流れです。

1、食材をホットクックの内鍋に入れる
2、調理方法・調理時間を設定して、スタート決定ボタンを押す。
3、完成

ホットクックの手動調理。3ステップ。


※ホットクックでは、設定した調理時間は、食材が加熱してからの時間です。
 料理完成までの時間は、余裕をみて見積もるのが安心です。

 ホットクックの調理時間について興味ある方は、こちらをどうぞ。
【ホットクック×ヨシケイ】で食事づくりが楽になる! 
 炒め物を調理したときについて、写真付きで紹介した記事です。
 調理時間5分と設定すると、できあがりまで20分ほどかかりました。

カットミールをホットクックでつくったレポ:5日間

カットミール5日間

ヨシケイ カットミールをホットクックでつくったレポをお届けします。

5日分のメニュー、カットが必要な品数、使用した調理家電、下ごしらえ(調理家電の開始まで)の時間をまとめました。

主菜副菜カット
する
材料
使用した
調理家電
下ごしらえ
の時間
月曜日おろしソースで☆ポークソテーそぼろと野菜のうま塩スープ1点ホットクック約5分
火曜日簡単!ちゃんちゃん焼き風春雨サラダ2点ホットクック
電気ケトル
約6分
水曜日ポリ袋で手軽に!チキンピカタさつま芋のコンソメスープ1点ホットクック
オーブン
約6分
木曜日揚げない♪ビーフメンチカツ豆腐と白菜のチャンプルー3点ホットクック
電子レンジ
約5分
金曜日真ほっけの伊勢醤油干し鶏肉とかぼちゃの煮もの2点ホットクック
魚焼きグリル
約6分
カットミールの予定時間と実際の調理時間

カットミールは、カット済みの肉・魚・一部の野菜がカット済みで届きます。

下ごしらえを5~6分ほどすれば、
ホットクックに調理をまかせるとあとは料理完成を待つだけ。キッチンから解放されます。

カットミール1日目(月曜日)

カットミール1日目完成品

1日目のメニューは、ポークソテーとスープ。
この日は、主菜、副菜ともに、ホットクックでつくりました。
カットミールは、食材がカット済み。ホットクックで調理開始まで約5分

メニュー概要

主菜おろしソースで☆ポークソテー
副菜そぼろと野菜のうま塩スープ
カットする品数1点(ニラ)
用意する調味料油、塩、コショウ
費用2人用:1,410円、3人用:1,800円、4人用:2,330円

届いた食材

料理する当日に、届いた食材です。

カットミール1日目(届いた食材)


肉、ほうれん草、人参、太葱は、カット済み。
カットした切った食材は、ニラだけです。
メニューブックに、ニラはキッチンばさみでカットとのこと。
包丁、まな板もださずに洗い物が少ない!

用意する調味料は、油、塩、こしょうだけでした。

併せ調味料がついていたので、味付けに迷うことはありません。

カットミール2日目(火曜日)

カットミール2日目完成

2日目のメニューは、サーモンのちゃんちゃん焼き風と春雨サラダ。
この日は、主菜をホットクックでつくりました。
副菜は、春雨を戻すためにケトルでお湯を沸かし、あとは材料を和えました。
この日も、調理開始まで約6分と短時間で済みました。

子供もパクパクたべるメニューでした。

メニュー概要

主菜簡単!ちゃんちゃん焼き風
副菜春雨サラダ
カットする品数2点(貝割大根、かに風味かまぼこ)
用意する調味料酒、塩、バター(又はマーガリン)、さとう、酢、しょうゆ、ごま油、こしょう
費用2人用:1,370円、3人用:1,750円、4人用:2,260円

届いた食材

料理する当日に、届いた食材です。

カットミール2日目の届いた食品


サーモン、白菜は、カット済み。
カットした切った食材は、貝割大根、カニカマだけです。
この日は、貝割大根を包丁でカットしました。柔らかいのでストレスなく切れます。

料理ダイジェスト

料理ダイジェスト2日目

カット済みのサーモン、キャベツ、コーン、調味料を
ホットクックの内鍋に入れるだけ。
あとは、ホットクックのスイッチオン!

暑い日もフライパンの前に立たず、快適に過ごせました。

カットミール3日目(水曜日)

カットミール完成品3日目

3日目のメニューは、チキンピカタとコンソメスープ。
この日は、副菜をホットクックでつくりました。主菜はオーブン。
調理開始まで約6分と短時間で済みました。

この日も、「また食べたい~!」と子供うけの良いメニューでした。

メニュー概要

主菜ポリ袋で手軽に!チキンピカタ
副菜さつま芋のコンソメスープ
カットする品数1点(レタス)
用意する調味料塩、こしょう、小麦粉、バター(又はマーガリン)、トマトケチャップ(お好みで)
費用2人用:1,350円、3人用:1,730円、4人用:2,230円

届いた食材

料理する当日に、届いた食材です。

カットミール食材3日目


とりムネ肉、さつま芋、たまねぎ、にんじんがカット済み。
あとはコーンや枝豆ついてました。
カットした食材は、レタスを手でちぎるだけでした。

硬いさつま芋がカット済みなのが有難かったです。

料理ダイジェスト

カットミールダイジェスト3日目


主菜のチキンピカタは、ポリ袋に材料を入れて合わせました。
ポリ袋を使うこともレシピに記載されていました。
カットミールでは時短ワザも学べるので日頃の料理にも活用できます。

公式のレシピにはフライパンで焼くとあります。
私は、ラクしたいため、今回は混ぜ合わせた材料をオーブンに並べ焼きました。

副菜のコンソメスープは、ホットクック。
カット済みの材料をホットクックの内鍋に入れ、完成を待つだけです。

主菜はオーブン、副菜はホットクックで同時に調理できて効率的でした。

カットミール4日目(木曜日)

カットミール完成品4日目

4日目のメニューは、ビーフメンチカツとチャンプル。
この日は、副菜をホットクックでつくりました。主菜は電子レンジ。
調理開始まで約5分

メニュー概要

主菜揚げない♪ビーフメンチカツ
副菜豆腐と白菜のチャンプルー
カットする品数3点(たけのこ、豆腐、レタス)
用意する調味料塩、油、和風だしのもと、しょうゆ、塩、こしょう
費用2人用:1,360円、3人用:1,740円、4人用:2,250円

届いた食材

料理する当日に、届いた食材です。

カットミール食材4日目


豚コマ、白菜がカット済み。
カットした食材は、たけのこは包丁、豆腐をスプーンでくずす、レタスを手でちぎるだけでした。

料理ダイジェスト

カットミール料理ダイジェスト4日目


副菜
食材の下準備は、3点です。

  • 豆腐をちぎり電子レンジで水気を取り除く
  • たけのこを包丁できる
  • カットされた白菜の袋をあける

豆腐の水切り方方法も公式レシピに記載。こちらも時短ワザを学べました。

今回も、加熱はホットクックにおまかせです。

主菜

主菜のビーフメンチカツは、公式に電子レンジの加熱で完成でした。

カットミール5日目(木曜日)

カットミール完成品5日目

5日目のメニューは、真ほっけの干物とかぼちゃの煮物。
この日は、主菜は魚焼きグリル、副菜をホットクックでつくりました。
調理開始まで約6分

メニュー概要

主菜真ほっけの伊勢醤油干し
副菜鶏肉とかぼちゃの煮もの
カットする品数2点(きゅうり、水菜)
用意する調味料だし汁、さとう、しょうゆ、みりん
費用2人用:1,320円、3人用:1,690円、4人用:2,180円

届いた食材

料理する当日に、届いた食材です。

カットミール食材5日目


若鳥コマ、かぼちゃ、にんじんがカット済み。
カットした食材は、きゅうりと水菜を包丁だけでした。

料理ダイジェスト

カットミール5日目料理ダイジェスト


副菜
食材の下準備は水菜をカットし、カットされたカボチャとにんじんと
ホットクックの内鍋にれるだけです。

水菜のシャキシャキ感を活かしたい場合は、水菜は後入れがおススメです。
今回は、幼児も食べるので柔らかくしたいため、
最初から入れました。


主菜

主菜の真ホッケは、魚焼きグリルで焼きました。

ホットクック1台×カットミールの良い点

ヨシケイのカットミールを
ホットクックで調理し始めて1年以上になり感じた良い点を3つご紹介します。

料理が不慣れでも簡単に主菜、副菜がつくれる

料理のメニューを考える、買い出し、下ごしらえをヨシケイのカットミールに、
調理の火加減をホットクックにおまかせ。


料理が得意でなくても、主菜、副菜の2品が手間なく出来上がります。

ヨシケイのメニューブックには、手順が丁寧に書いてあるので、迷わず作れます。
主菜、副菜のつくる順番も、レシピに書かれてあります。


ヨシケイのカットミールと、ホットクックがあれば、
料理が不慣れな家族にお願いするときにも役立ちます。

時間を効率的に使える

ヨシケイのカットミールとホットクックが、
時間がかかる献立立案、買い出し、下ごしらえ、調理を行ってくれます。

効率化の究極は、その作業を手放すこと。

料理の作業を手放せることは、
忙しい毎日に時間的ゆとりができました。

夕食づくりの負担がへる

夕食づくりは毎日のこと。
さらに、夕食づくりは、仕事や家事に終わって疲れも出てくる夕方ごろから。

夕食をヨシケイとホットクックに頼れば、
考える時間もカットできるため、負担がずいぶん減りました

通常、毎日食材が配達されるため、新鮮な食材を使って料理ができます。

カットミールをホットクックで料理するときの悪い点

短時間ではできない(調理時間がかかる)

調理時間は、コンロで調理するときに比べて、長くなります。

例えば、食材の量にもよりますが、「炒める」「スープをつくる」だと、調理時間5分設定したところ、20分程かかりました。

別記事でもホットクックの調理時間について記載しています。
ホットクックを使用して3年!感じたメリット6選・デメリット4選
もしよかったらご覧くださいね。

料理完成までの時間はかかりますが、キッチンに拘束される時間は減ります
時間の有効活用ができます。

子供は中々待てないもの。
調理の間に、お風呂に入ったり、遊んだりして気をそらします。

空腹すぎるときは、
おにぎりを与えたりして、先にご飯を食べ始めています。

2品ともホットクックで調理できるメニューだと時間がかかる

”炒めもの”と”スープ”だと、両方ともホットクックでつくれます。
我が家には、ホットクックは1台しかないため、順番につくるしかありません。

そうなると、下ごしらえから料理完成まで30分以上かかってしまいます。

待てないときは、夕食に2品つくることを諦めます。
主菜を夕食にして、副菜は次の日の朝ごはん、お弁当にします。

夕食が主菜の1品で足りないときは、冷蔵庫に常備している食材で補っています。
我が家では、豆腐、トマト、卵をレンジで調理して補っています。

カットミール×ホットクックのすすめ

毎日バタバタしてる

ちょっと休憩する時間が欲しい

子供と過ごす時間を増やしたい

自分時間が最近ないなぁ

と少しでも感じる方には、ヨシケイのカットミールとホットクックは試してみてほしいです。

毎日届く「カット済み食材」を「ホットクック」に入れるだけ。
このお手軽さを体験すると、離れられなくなってしまいます。

ヨシケイは、送料もかからず、1日単位で注文できます。
予定に合わせたり、好みのメニューだけ選べます。

ヨシケイのお試しは好きな週から始められます。
好みのメニューがあるときに、試してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告
働くあなたに簡単レシピでバランスごはんをお届け♪食材宅配のヨシケイ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次