子育て主婦がガスコンロを手放したら、毎日の料理がラクになった話

子育て主婦ガスコンロを手放したら毎日の生活が楽になった話

実際に使用した商品をレビューしています。アフィリエイト広告リンクを含みます。

私は二人の子どもを育てながら働くアラフォー主婦です。

初の育休復帰を控えていた頃、強く感じていたのは――
「このままでは生活が回らない…」ということ。

特に負担だったのが 毎日の料理
献立を考えて、作って、片づける。
1歳になる子ども相手をしながら、限られた時間の中では大きな負担でした。
ましてや職場復帰した時の生活を考えたら恐怖・・

そこで導入したのが ホットクック
正直、高いし使いこなせるか心配で迷いましたが、家族会議の末に購入。
これが「ガスコンロなし生活」への第一歩でした。

5年お世話になっているホットクック



最近のホットクックの色はブラック系、ホワイト系があります!
Amazon.co.jpへ
楽天市場へ

目次

ガスコンロの使用頻度が激減

ホットクックを使い始めると、ガスコンロの出番がどんどん減少。
気づけば、使うのは魚を焼くときくらい。

しかも古いコンロは汚れも落ちにくくなり、掃除も大変・・・

そこで導入したのがPanasonicから発売されている「けむらん亭」。
これをきっかけに我が家は思い切ってガスコンロを処分しました。

燻製機能も魅力な「けむらん亭」です。
Amazo.co.jpへ
楽天市場へ

我が家で活躍している調理家電たち

今、我が家の食卓を支えているのは調理家電です。

  • ホットクック(煮込み料理、スープ、カレーなど)
  • 煙らん亭(焼き魚やグリル料理)
  • 電子レンジ(温め・簡単調理)
  • 炊飯器(ごはん・炊き込みご飯)
  • 電気ポット(お茶やスープ用)
  • 卓上IHコンロ(お弁当用卵焼きや家族でのお鍋に)

ガスコンロがなくても日常の料理は成り立ちます。
むしろ「火の前に立ちっぱなし」から解放され、料理がぐっとラクになりました。

コンロなしでもこんなに作れる!

ホットクックを使えば、カレーやシチュー、親子丼、牛丼などの定番メニューはもちろん、
煮込み料理やスープが簡単に作れます。
電子レンジを組み合わせれば、副菜づくりもスピーディー。

魚、お肉料理の焼きものはPanasonicの「けむらん亭」で解決。
家族で楽しみたいメニュー、お鍋やお弁当用卵焼きなどは卓上IHコンロで対応しています。

「ガスコンロなし」での食卓は我が家にはぴったりでした。

コンロなしで作った料理

写真の料理には食材宅配サービスのヨシケイ利用したものもあります。
ヨシケイで下ごしらえも時短。

ヨシケイとコンロなし生活の相性を知りたい方はこちらの記事が参考になります。
【ホットクック×ヨシケイ】で食事づくりが楽になる!

ガスコンロを手放して得られたもの

ガスコンロをやめて良かったことは…

  • 時間のゆとり:予約調理で帰宅後すぐにご飯、すきま時間に料理を作れる
  • 家事の効率化:調理中に手が離せるから他の用事がはかどる
  • 気持ちの余裕:家族や自分の時間が増えた

もう戻れない、我が家の暮らし方

ガスコンロなし生活を始めて3年以上。
「ガスコンロがない暮らし」のラクさを知った今では
”ガスコンロ”あり”の生活には戻れない我が家です。

ガスコンロを手放すのは勇気が入りますが、
調理家電を上手に使えば十分に快適な食生活が送れます。

「料理がつらい」「毎日もっとラクしたい」と感じている方にとって、
ガスコンロなし生活は一つの選択肢です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次